只今、ブログ2つ更新の二刀流です(^_^;) ですが、こちらは1月27日で終了します。
この辺は撮ったことありますやっぱり広い公園ですよね by (。・_・。)2k (2024-08-25 01:06)
たしかにD51は黒光りではなく白っぽいですね(^-^;都電の車両は飛鳥山公園を思い浮かべます(笑) by yamatonosuke (2024-08-25 01:36)
管理するにも金かかりますからねぇ~ by くまら (2024-08-25 08:34)
風雨にさらされると、どうしてもダメだね。折角のD51がバッチィなぁ~!洗うのにもデカすぎるしね。。 by 横 濱男 (2024-08-25 09:04)
なるほど、都電の車両が白いのは、これからなんらかの色を塗る下地なのでやすね! by ぼんぼちぼちぼち (2024-08-25 09:09)
SLなども展示されているんですね。ちょっと白っぽいのは、どうしてだ? by marimo (2024-08-25 09:50)
蒸気機関車より、真ん中の写真の電気機関車が珍しいです。 by とし@黒猫 (2024-08-25 11:37)
お金の問題でしょうか!!こういうことにはあまり予算がつかない? by yoko-minato (2024-08-25 12:43)
交通遊園に保存されている電気機関車、2両しか製造されなかった国鉄(鉄道省)最小の電気機関車EB10です。大変に貴重な車両なので、いつまでも保存して欲しいものです。。。 by 芝浦鉄親父 (2024-08-25 13:20)
維持管理大変です外に展示するのは難しいね by ヤッペママ (2024-08-25 15:58)
郷土の森公園の近くにこんなところあったのですね知らなかったです。 by kiyotan (2024-08-25 16:37)
どうせ展示するならねぇ。。。。もっときれいにしてあげないとさぁ可哀そうですよねぇ。屋根だけじゃ、風雨は防げないですよねぇ。。。。 by Rchoose19 (2024-08-26 07:40)
予算が取れた時に少しずつ順番に手入れしてるんでしょうかね?^^ by ぽちの輔 (2024-08-26 07:58)
都電の白塗りはかえって珍しいかもしれないですね。 by kuwachan (2024-08-26 22:49)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
このブログの更新情報が届きます
この辺は撮ったことあります
やっぱり広い公園ですよね
by (。・_・。)2k (2024-08-25 01:06)
たしかにD51は黒光りではなく白っぽいですね(^-^;
都電の車両は飛鳥山公園を思い浮かべます(笑)
by yamatonosuke (2024-08-25 01:36)
管理するにも金かかりますからねぇ~
by くまら (2024-08-25 08:34)
風雨にさらされると、どうしてもダメだね。
折角のD51がバッチィなぁ~!
洗うのにもデカすぎるしね。。
by 横 濱男 (2024-08-25 09:04)
なるほど、都電の車両が白いのは、これからなんらかの色を塗る下地なのでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-08-25 09:09)
SLなども展示されているんですね。
ちょっと白っぽいのは、どうしてだ?
by marimo (2024-08-25 09:50)
蒸気機関車より、真ん中の写真の
電気機関車が珍しいです。
by とし@黒猫 (2024-08-25 11:37)
お金の問題でしょうか!!
こういうことにはあまり予算がつかない?
by yoko-minato (2024-08-25 12:43)
交通遊園に保存されている電気機関車、2両しか製造されなかった国鉄(鉄道省)最小の電気機関車EB10です。
大変に貴重な車両なので、いつまでも保存して欲しいものです。。。
by 芝浦鉄親父 (2024-08-25 13:20)
維持管理大変です
外に展示するのは難しいね
by ヤッペママ (2024-08-25 15:58)
郷土の森公園の近くにこんなところあったのですね
知らなかったです。
by kiyotan (2024-08-25 16:37)
どうせ展示するならねぇ。。。。
もっときれいにしてあげないとさぁ可哀そうですよねぇ。
屋根だけじゃ、風雨は防げないですよねぇ。。。。
by Rchoose19 (2024-08-26 07:40)
予算が取れた時に少しずつ順番に手入れしてるんでしょうかね?^^
by ぽちの輔 (2024-08-26 07:58)
都電の白塗りはかえって珍しいかもしれないですね。
by kuwachan (2024-08-26 22:49)