SSブログ

つるみ [駅探訪]

[がく~(落胆した顔)]今月は、駅探訪と散策などの記事を掲載したいと思います。
[がく~(落胆した顔)]まずは、駅探訪から

[がく~(落胆した顔)]今日紹介する駅は、京急鶴見駅(けいきゅうつるみえき)です。

010c.jpg
京急鶴見駅(けいきゅうつるみえき)は、神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央一丁目にある、京浜急行本線の駅。明治38年12月24日開業。
[がく~(落胆した顔)]ちなみに、JRの鶴見駅はバスロータリーを挟んだ反対側にあります。

011c.jpg
009c.jpg
008c.jpg

[がく~(落胆した顔)]実は、今から50年前に(高校二年生)私は当駅で夕方17:00~19:00までの2時間、月曜日から土曜日まで駅員のアルバイトをしてました。
[がく~(落胆した顔)]その当時はまだ高架線になってなかったので懐かしさはありませんでした[どんっ(衝撃)]
[がく~(落胆した顔)]駅前も昔とは様変わりしちゃったからね[たらーっ(汗)]


[がく~(落胆した顔)]更新は、12月28日で御仕舞にしたいと思います。

nice!(51)  コメント(9) 
共通テーマ:地域

nice! 51

コメント 9

yamatonosuke

キップ切りのアルバイトはこちらでしたか(≧◇≦)
その2時間は帰宅ラッシュで目が回りそう・・・
by yamatonosuke (2024-12-05 00:39) 

Rchoose19

高校生でも駅員さんのバイトが出来たのだねぇ~♪
昔は今より電車がものすごく混んでいて、
朝のホームには大学生のバイトの『尻押し隊』がいたよね♪
切符きりの人もいたよね! 懐かしいわぁ~~♪
by Rchoose19 (2024-12-05 07:16) 

ぼんぼちぼちぼち

鶴見、30才くらいの時に一度だけ降り立ってやす。
そんなに大繁華街というほど大きな街ではなかった印象でやす。
駅舎はすでにこうだったかなあ?
by ぼんぼちぼちぼち (2024-12-05 08:18) 

とし@黒猫

京急鶴見駅、最初から高架かと思っていたら、
以前は違ったんですね。
JRから通じる道路の踏切があったのかな。
by とし@黒猫 (2024-12-05 10:40) 

hana2024

京急は、成田、羽田へ行く時に利用しただけなので。品川から先に行った事がないのです。
50年間の時の流れは、とにかく大きなものかと想像されます。
by hana2024 (2024-12-05 11:39) 

yoko-minato

京急線は使う電車ですが途中駅は
あまりおりませんね。
でも鶴見駅は今年はお別れ会の時に
鶴見駅に車を入れて蒲田まで行ったので
降りましたね。

by yoko-minato (2024-12-05 11:52) 

ヤッペママ

用事の際も電車を利用していった事は無く…
JR鶴見駅も通過駅でした
by ヤッペママ (2024-12-05 15:22) 

kiyotan

鶴見は行ったことがないです
どこにあるのかもいまいちわからないです
横浜の近くですね
28日まで更新 Seesaaブログ一本ですね
by kiyotan (2024-12-05 18:46) 

kuwachan

京急線は羽田に行くときに使っています。
by kuwachan (2024-12-06 07:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。