SSブログ

武蔵① [駅探訪]

[がく~(落胆した顔)]駅探訪の武蔵と付く駅、今の所7駅巡ったので少しずつUPしたいと思います。

[がく~(落胆した顔)]今日紹介する駅は、私んちから一番遠いと思われる武蔵嵐山駅(むさしらんざんえき)です。
386.jpg
[がく~(落胆した顔)]武蔵嵐山駅は、埼玉県比企郡嵐山町大字菅谷にある東武東上線の駅です。
[がく~(落胆した顔)]嵐山と書いて「あらしやま」ではなく「らんざん」と読みます。

1923年(大正12年)11月5日 - 旧菅谷村の中心部にできたため、菅谷駅として開業。
1935年(昭和10年)10月1日 - 1928年(昭和3年)頃に本多静六が、この付近にある渓谷(現・嵐山渓谷)を訪れた際、周辺を見た時に京都の嵐山の風景によく似ていることから、武蔵嵐山と命名したことが評判になり、多数の観光客がこの地を訪れるようになったため、武蔵嵐山駅に改称される。
1990年(平成2年)5月30日 - 当時、駅舎のあった西口側と東口側を結ぶ跨線橋が完成。この跨線橋は2002年に橋上駅舎部分の増築が行われた。
2002年(平成14年)3月26日 - 複線区間が森林公園駅から当駅まで延長され、それまで森林公園始発であった朝の通勤急行や準急、一部の急行が当駅始発・終着とされる。同時に、橋上駅舎の供用開始、複線部分の一部を利用した引き上げ線の使用を開始。
2005年(平成17年)3月16日 - 50000系が営業運転を開始し、最初で最後の当駅始発・終着列車に充当される。
2005年(平成17年)3月17日 - 引き上げ線を含めて下り方向3km先の嵐山信号場まで複線化。当駅始発・終着列車は小川町駅(一部森林公園駅)発着に変更される。

387.jpg
384.jpg
388.jpg
389.jpg

[がく~(落胆した顔)]駅の周りは少し商店があるけど田舎町と言う感じでした[パンチ]

[ふらふら]てゆーか、この駅まで行くのに私んちから2時間近くかかりました[どんっ(衝撃)] 遠過ぎる[爆弾]

[がく~(落胆した顔)]東武東上線は、池袋が起点となってます。終点は寄居駅です。
[がく~(落胆した顔)]池袋駅からだと武蔵嵐山駅は、31駅目です。急行で1時間2分かかります。


nice!(53)  コメント(19)