SSブログ

エミテラス [鉄道]

[がく~(落胆した顔)]田無駅から所沢駅に移動して今年の9月に出来た商業施設「エミテラス所沢」に行ってみました。

[がく~(落胆した顔)]その外に、懐かしい乗り物が~[exclamation&question]
065.jpg
066.jpg
067.jpg
[がく~(落胆した顔)]おとぎ電車を牽引してた機関車(蓄電池機関車)です。

おとぎ電車とは、西武鉄道山口線「おとぎ電車」は西武遊園地とユネスコ村を結んだ3.7㎞の路線です。
1950年に開業しその後延伸した、多摩湖ホテル前駅とユネスコ村駅を結ぶ単線の「おとぎ線」を走る「おとぎ電車」という名称の遊戯施設で、軌間762mmの「軽便鉄道」でした。
1984年に廃線になりました。
また、1972年に日本の鉄道100年を記念して蒸気機関車も運行するようになりました。
謙信号と信玄号の2台のSLが活躍してました。

[がく~(落胆した顔)]このSLは、中学生の時に見に行きましたよ~
[がく~(落胆した顔)]と、ユネスコ村で当時大人気だった歌手の天地真理さんのイベントも見に行きました[どんっ(衝撃)]
[がく~(落胆した顔)]で、このSLを使った真理ちゃん列車も走らせたんだよね。ぁぁ、懐かしい~


[がく~(落胆した顔)]エミテラス所沢の1階には、西武の黄色い電車の運転席部分だけのシュミレーターが展示されてます。
068.jpg
069.jpg
070.jpg
[がく~(落胆した顔)]シュミレーターと言う事になってますが、シュミレーターの機能は無いそうです[パンチ]

[がく~(落胆した顔)]何故このような物が展示されてるのかと言うと、ここはかつては西武鉄道の車両工場があった場所なんですよ。その名残で電車を展示してるらしいです。

[がく~(落胆した顔)]エミテラス所沢の中は、スーパーや他のお店やフードコートなどがあります。
[がく~(落胆した顔)]通路は回って行く感じなので回ってるうちに迷子になりそうでしたよ[パンチ]
[がく~(落胆した顔)]案内図を見ても良く分かりませんでした[どんっ(衝撃)]

071.jpg
2F TOKOROZAWA e-CUBE
施設中央に位置する吹き抜け空間のTOKOROZAWA e-CUBEでは、集う、交流する、体験する、自分時間を過ごす、さまざまな方に多様なご利用シーンを提供いたします。
スポーツイベント、e-スポーツイベント、音楽ライブやライオンズ戦パブリックビューイング、地域交流などのさまざまなイベントを開催するほか、イベントのない時はテーブルや椅子を配置して憩いの場として開放します。
国内の商業施設では最大級の大型ビジョンやプロジェクターを活用したインタラクティブデジタルコンテンツをはじめ、館内情報、環境映像やCMを映すなど、集いの場、交流の場、体験の場を提供します。
[がく~(落胆した顔)]ここは、後で調べたんだけどいろんな施設があるんだなぁと思いました。

[がく~(落胆した顔)]その後4階の屋内外がシームレスにつながる広場「そらくもひろば」に行ってみました。
[がく~(落胆した顔)]外からの景色は良かったですよ。夕方だったので富士山方面の夕焼けの写真を撮ってみました。
072.jpg
[がく~(落胆した顔)]あんまり綺麗に撮れてなかった[どんっ(衝撃)]
072a.jpg
[がく~(落胆した顔)]拡大したら富士山も薄っすら写ってました(分かるかな?)。

nice!(46)  コメント(11) 
共通テーマ:地域