SSブログ
前の3件 | -

いなり? [駅探訪]

[がく~(落胆した顔)]今日紹介する駅は「稲荷山公園駅」(いなりやまこうえんえき)です。

IMG_8760.jpg
稲荷山公園駅(いなりやまこうえんえき)は、埼玉県狭山市稲荷山一丁目にある、西武池袋線の駅。
1933年(昭和8年)4月1日:開業。

IMG_8759.jpg
IMG_8762.jpg
IMG_8763.jpg

当駅は、自衛隊基地の中を旅客鉄道が通る区間にあるという日本では珍しい立地となっているが、もともとは1915年(大正14年)に武蔵野鉄道(現:西武鉄道)によって武蔵野線(現在の西武池袋線であり、JRの武蔵野線とは無関係)が開業し、1933年(昭和8年)に当駅が開業したのが先である。
その後、1938年(昭和13年)に陸軍航空士官学校分校が所沢陸軍飛行場から線路の東側に移転し、1940年(昭和15年)に豊岡陸軍飛行場(現:航空自衛隊入間基地)が完成した。
その後も敷地の拡大が続き、線路を跨いだ西側も敷地に編入されていったことから、結果的に基地内を鉄道が走っているようになったのである。

[がく~(落胆した顔)]そうなんだー この駅と隣の武蔵藤沢駅付近は航空自衛隊入間基地の軍用機の爆音が物凄いんですよ[どんっ(衝撃)]
[がく~(落胆した顔)]稲荷山公園は、この駅前にある公園ですが元々は米軍基地の公園だったそうです。
[がく~(落胆した顔)]公園内には、桜(ソメイヨシノ)の木もいっぱいあるそうです、ぁぁもう少し後で行けば良かった[どんっ(衝撃)]
[がく~(落胆した顔)]でも、お花見の時期は混雑するんだろうね[パンチ]
[がく~(落胆した顔)]稲荷山公園と言う事で、いなりずしも喰らって来ました[レストラン]花より団子[exclamation&question]
IMG_8761.jpg
[がく~(落胆した顔)]本当はこの駅には降りる予定じゃなかったんだけど駅名を見て「稲荷」じゃ「いなり」を喰わないとと思って実行しました。
[がく~(落胆した顔)]他の駅のコンビニでいなりずしを買って駅前のバスロータリーのベンチで食べました。

コメント(24) 
共通テーマ:地域

東京の箱根? [駅探訪]

[がく~(落胆した顔)]今日紹介する駅は「箱根ヶ崎駅」(はこねがさきえき)です。

IMG_8664.jpg
箱根ケ崎駅(はこねがさきえき)は、東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎にある、JR東日本八高線の駅。
1931年(昭和6年)12月10日:国有鉄道八高線八王子 - 東飯能間開通と同時に開業。

Photokako-level-NL9HJOHQ4zP8PjEG.jpg
Photokako-level-hiGbqtSO1abzvTXt.jpg
IMG_8666.jpg

[がく~(落胆した顔)]駅は改装されて綺麗になってました。
[がく~(落胆した顔)]何でも多摩都市モノレール線が当駅まで延伸される計画があるそうです。
[がく~(落胆した顔)]開業時期は未定だそうですが2032年頃を目指してるそうです。まだまだ先の話だね。

駅名の由来は、江戸時代の宿場町である「箱根ヶ崎宿」。
南北に走っている日光街道と、東西に走っている青梅街道がちょうど交差する地点だったため、交通面での重要なエリアとして大きく栄えていたそうです。
箱根ヶ崎の名前の由来は?
遡って、平安時代には、源義家(八幡太郎義家)が、永承年間(1046-1053年)、奥州征伐に向かう途中に、この地に野営。
その時、夢で見た箱根権現のお告げにより、現狭山神社に箱根(筥根)大神を勧請した、と伝わる。
これが現在の狭山神社で、この話が箱根ヶ崎の地名の由来、と考えられている。
「箱根」の語源は、古語で「ハコ」は神の棲む、「ネ」は山を意味するという説があるそうです。

コメント(21) 
共通テーマ:地域

映画「スローなブギにしてくれ」のロケ地 [駅探訪]

[がく~(落胆した顔)]今日紹介する駅は「東福生駅」(ひがしふっさえき)です。

IMG_8662.jpg
東福生駅(ひがしふっさえき)は、東京都福生市武蔵野台一丁目にある、JR東日本八高線の駅。
1931年(昭和6年)12月10日:国鉄八高線八王子 - 東飯能間開通と同時に開業。

IMG_8661.jpg
IMG_8660.jpg
IMG_8659.jpg

[がく~(落胆した顔)]歩道橋を兼ねた自由通路に橋上駅舎が設置されている無人駅です。
[がく~(落胆した顔)]改札口には簡易型IC乗車券改札機、乗車駅証明書発行機が設置されています。
[がく~(落胆した顔)]簡易型IC乗車券改札機とは[exclamation&question]
ICカード乗車券が使用出来る路線の無人駅に、入場用と出場用の2種類が設置される。
ICカード用改札機はあるが、磁気乗車券類に対応した改札機は設置していない駅が多い(この場合は通常、運転士若しくは車掌に渡すか、駅の切符回収箱等に入れる方法が取られる)。
JR東日本管内では「簡易Suica改札機」とも呼ばれる。
[がく~(落胆した顔)]乗車駅証明書発行機とは[exclamation&question]
乗車駅証明書を発行する機械で、駅の改札口付近に設置され、駅名・発行日・時間が印刷された乗車駅証明書が発行される。運賃精算はこの証明書を見せて行う。
不正乗車が容易であることから、無人駅用自動券売機の設置や、列車内での乗車整理券発行によって、乗車駅証明書発行機は数を減らしてきたが、JR東日本では2019年10月に実施された消費税増税に伴う運賃改定前に無人駅用簡易自動券売機を撤去、または事実上発行額0円で着駅の自動精算機で精算する磁気券発行機へと改変した乗車駅証明書発行機に置換えて逆に数を増やした。

かつては自動券売機も設置してあったが2021年6月30日をもって営業を終了した。
[がく~(落胆した顔)]切符は売ってないんだね[どんっ(衝撃)]

[がく~(落胆した顔)]ここへは、福生駅から歩いて来ました(20分くらいかな?)。
[がく~(落胆した顔)]しかし、八高線は昼間は30分に1本しか電車が走ってません[パンチ]
[がく~(落胆した顔)]そのため駅で20分程電車を待ちましたが乗客は横田基地が近いのでアメリカ人が多かったです。

IMG_8658.jpg
西口駅前

「スローなブギにしてくれ」(映画)は、1981年3月7日公開。
東映と角川春樹事務所による製作で、東映洋画が配給した。
浅野温子の初主演作で、その小悪魔的な演技が話題となった。
他にも、フジテレビ系列のドラマ『アルジャーノンに花束を』や、映画「シュガー&スパイス 風味絶佳」(2006年公開)のロケ地でもあるそうです。

コメント(27) 
共通テーマ:地域
前の3件 | -