SSブログ

紅染月 [駅探訪]

暑中お見舞い申し上げます


[がく~(落胆した顔)]8月になっちゃいましたね[晴れ]散策ネタが無くなったので駅探訪の続きを~


[がく~(落胆した顔)]今日、紹介する駅は「分倍河原駅」(ぶばいがわらえき)です。
051.jpg
分倍河原駅(ぶばいがわらえき)は、東京都府中市片町二丁目にある、京王本線・JR東日本南武線の駅である。

052.jpg
[がく~(落胆した顔)]改札口 ([カラオケ]で君の事いつも待ったものでした[exclamation&question])

京王電鉄
1925年(大正14年)3月24日:玉南電気鉄道の屋敷分(やしきぶん)駅が開業。
1926年(大正15年)12月1日:京王電気軌道の駅となる。
1928年(昭和3年)12月11日:分倍河原駅に改称。
1929年(昭和4年)3月12日:南武鉄道との連絡のため移転。
1944年(昭和19年)5月31日:東京急行電鉄(大東急)の駅となる。
1948年(昭和23年)6月1日:京王帝都電鉄(現・京王電鉄)の駅となる。

JR東日本
1928年(昭和3年)12月11日:南武鉄道線(現・南武線)が大丸停留場(現・南多摩駅)から延伸開業、その終着駅として屋敷分駅が開業。
1929年(昭和4年)
・12月11日:南武鉄道線が立川駅まで開通。
・12月下旬:分倍河原駅に改称(正確な日付は不明)。
1944年(昭和19年)4月1日:南武鉄道線が改正陸運統制令に基づく戦時買収により国有化され、国有鉄道南武線の駅となる。貨物取扱廃止。
1966年(昭和41年)9月30日:稲城長沼 - 谷保間複線化完成。現下りホーム新設(使用開始の日付は不明)。
1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる。

分倍河原駅構内図
bbai.png

駅名の由来
最初の駅名となった「屋敷分」とは、当時の地名(屋敷分村)から名付けられたもの。
改名された分倍河原は「分倍」と「河原」の複合地名で過去の歴史に基づく。
1333年(元弘3年)5月に鎌倉幕府を倒すために挙兵した新田義貞と、幕府側の北条泰家が戦った「分梅古戦場」(分倍河原古戦場)という古戦場跡があり、駅前ロータリーには新田義貞の像がある。
なお、1454年(享徳4年)にもこの地で鎌倉公方・足利成氏が関東管領・上杉氏を破った合戦が行われている。
なお、地名表記は「分倍」と「分梅」があり、由来は「この地がしばしば多摩川の氾濫や土壌の関係から収穫が少ないために、口分田を倍に給した所であったという説から分倍」、「梅にまつわる土地が多い事から分梅」などと諸説あるが、なぜこの地名になったかは資料がなく未だに不明である。かつては分配(ぶんばい)とも読まれていた。

053.jpg
[がく~(落胆した顔)]駅前の新田義貞像
新田 義貞(にった よしさだ)は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての御家人・武将。
正式な名は源 義貞(みなもと の よしさだ)。

[がく~(落胆した顔)]ちなみに『ちはやふる』(末次由紀による日本の少女漫画)にも分倍河原駅が出て来るそうです。
[がく~(落胆した顔)]これは、実写で映画化もされてるね。
[ふらふら]でも、どっちも見てないから全く知らなかった[パンチ]

nice!(68)  コメント(23) 
共通テーマ:地域

nice! 68

コメント 23

きよたん

分倍河原駅 府中郷土の森に行くときに降りたり、数度
利用しました。京王線と南武線の駅になるんですね
古戦場だったんだ 知識が増えました。ありがとうございます。
by きよたん (2019-08-01 05:36) 

ニッキー

何度か降りたことあります^^
「ちはやふる」見てないので、知りませんでした(⌒-⌒; )
by ニッキー (2019-08-01 07:12) 

hana2019

「分倍河原駅」、ぶばいがわらえき・・・と読むのも難しい^^;
新田義貞は、群馬県の新田=現太田市、所縁の人物ですね。

by hana2019 (2019-08-01 08:02) 

とまと

なかなか変わった駅名で面白いですね
by とまと (2019-08-01 08:29) 

青山実花

分倍河原駅とは、
初めて知りました。

「ちはやふる」は友人からソフトをお借りしているので、
今度観て、
駅が出てきたら、
スクリーンショットをアップしますね^^
by 青山実花 (2019-08-01 08:35) 

横 濱男

分倍河原駅・・・昔、多摩動物園に行くときに乗り換えたね。
今は、橋本駅から多摩センターに行くけど。。

by 横 濱男 (2019-08-01 14:08) 

naonao

『ちはやふる』に、分倍河原駅が
出てくるんですね(^○^)
今日から8月、連日の猛暑日とゲリラ雷雨
注意にグッタリです
by naonao (2019-08-01 14:25) 

rannyan

府中の町名は「分梅」を使ってるんですよね~
わざわざ違う表記にしたのかしらん^^;
by rannyan (2019-08-01 16:01) 

ゆうみ

名前だけは聞いたことがあるの。
歴史あるところなんだね。
by ゆうみ (2019-08-01 16:47) 

とし@黒猫

暑い日が続きますね。
昔は多摩川がちょくちょく氾濫し、治水で今の流れになったと聞きました。
by とし@黒猫 (2019-08-01 19:31) 

ぼんぼちぼちぼち

わわっ!ぶばい!なんとマイナーな駅のご紹介を!
国立に住んでたとき、よく散歩に行きやした。
意外にも歴史のある駅だったのでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-08-01 19:55) 

yamatonosuke

「ちはやふる」は百人一首の竜田川の上の句なのでちょっと親近感♪
と言いながら「ちはやふる」見てません(≧◇≦)
by yamatonosuke (2019-08-02 00:27) 

raomelon

暑中お見舞い申し上げます。
「分倍河原駅」読めませんでした(;^ω^)
by raomelon (2019-08-02 00:44) 

Hide

分倍河原は懐かしいですわ〜
昔、不動産広告の制作でよく名前は覚えています!
・・・五郎?
by Hide (2019-08-02 02:30) 

ぽちの輔

初めて聞く駅名です^^;
by ぽちの輔 (2019-08-02 05:57) 

駅員3

分倍河原・・・英ちゃんさん馴染みの駅ですね。
それにしても猛暑続き、お身体ご自愛ください。
by 駅員3 (2019-08-02 07:05) 

みぃにゃん

歴史ある駅なんですね。名前が覚えにくそうな駅名ですね~
by みぃにゃん (2019-08-02 07:24) 

Rchoose19

おおっ!初めて聞いた駅名です。
教えてもらわなきゃ、読めなかったです^^;
『ちはや』と『神代』は姉妹ですね♪
by Rchoose19 (2019-08-02 08:06) 

marimo

初めて聞いたときはなんてへんてこりんな名前の駅なんだろう?って
思いました。そういうルーツがあったのですね。
by marimo (2019-08-02 11:59) 

nicolas

「ぶばいがわら」初めて聞く駅名でした。
古戦場の名前だったのですね。
私の住んでる最寄駅と市役所などにも、新田義貞の銅像があります。
by nicolas (2019-08-02 15:23) 

ヤッペママ

行った事も縁もない所で~す。。
by ヤッペママ (2019-08-02 20:18) 

ちょろっとぶぅ

駅名、読めないですぅ。。。(^∞^;
by ちょろっとぶぅ (2019-08-03 07:29) 

アルマ

新田義貞・・・ある意味悲劇の武将ですね(^_^;)

by アルマ (2019-08-03 22:34)