SSブログ

武蔵⑰ [駅探訪]

[がく~(落胆した顔)]三択駅名クイズは小休止して、頭に「武蔵」が付く駅の続きを掲載します。

[がく~(落胆した顔)]今日紹介する駅は、武蔵境駅(むさしさかいえき)です。

029.jpg
武蔵境駅(むさしさかいえき)は、東京都武蔵野市境一丁目および境南町二丁目にある、JR東日本中央本線・西武多摩川線の駅である。

1889年(明治22年)4月11日:中央線の前身である甲武鉄道の新宿駅 - 立川駅間開通と同時に境駅(さかいえき)として開業。
1906年(明治39年)10月1日:甲武鉄道の国有化により、官設鉄道の駅となる。
1909年(明治42年)10月12日:線路名称制定により中央東線(1911年から中央本線)の所属となる。
1917年(大正6年)10月22日:多摩鉄道(現在の多摩川線)が開業。
1919年(大正8年)7月1日:武蔵境駅に改称。
1921年(大正10年)頃、東京寄りの上り線側に境浄水場への専用線が敷設され、資材の運搬などに使用されたが、昭和42年に廃止されている。
1949年(昭和24年)6月1日:日本国有鉄道発足。
4月1日:国鉄分割民営化に伴い、中央本線の駅はJR東日本の駅となる。
2001年(平成13年)11月18日:JR東日本でICカード「Suica」の利用が可能となる。
2004年(平成16年)11月7日:高架化工事に伴い、西武とJR東日本の改札口を分離。西武側は分離当初仮設駅舎だったため、有人改札にて対応。
2006年(平成18年)12月8日:多摩川線の駅ホームを高架に切り替え。
2007年(平成19年)
3月18日:西武鉄道でICカード「PASMO」の利用が可能となる。導入時はまだ有人改札だったため、ICカード専用の読み取り機が設置された。
6月30日:同日16時30分頃から7月1日6時20分頃にかけて、中央線下り線を高架に切り替え、同時に南口改札口が新設された。
2008年(平成20年)
3月29日:多摩川線の改札口に自動改札機を導入。
7月19日:多摩川線の駅ホーム2本目が完成。
8月29日:多摩川線の駅高架下に西武グループの駅ナカ商業施設「Emio」武蔵境店開業。成城石井、RF1 SELECT などが入店。
9月7日:中央線と多摩川線の乗換専用改札口を設置。
2009年(平成21年)12月5日:同日21時頃から翌6日6時ころにかけて中央線上り線を高架に切り替え、一連の高架化工事(駅舎部分を除く)が完了した。
2012年(平成24年)3月25日:初電より南北自由通路開設とJR改札口一元化。同時に仮設の改札口を廃止。
2013年(平成25年)4月1日:JR東日本の駅が業務委託化。委託先は株式会社JR中央ラインモール。

030.jpg
032.jpg
031.jpg
[がく~(落胆した顔)]JRから西武多摩川線への連絡通路
033.jpg
[がく~(落胆した顔)]武蔵境駅南口

[がく~(落胆した顔)]ここからは、西武多摩川線の武蔵境駅です。
034.jpg
317.jpg
318.jpg
nice!(0)  コメント(27) 
共通テーマ:地域